リンク集



白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)にて、游高の破体作品『菊理姫』の奉納の儀を斎行します。


日時:2025年10月27日(月)10:00〜

場所:白山比咩神社(石川県白山市三宮町ニ105-1)

URL:https://www.shirayama.or.jp/

参列:どなたでもご参列いただけます(入場無料)

備考:宿泊・交通手段については、お気軽に游高へご相談ください


ご縁深き地での奉納です。

静かに祈りを結ぶ時間をご一緒いただけましたら幸いです。

皆さまのご参列を心よりお待ちしています。

※写真撮影は祝詞奏上中不可、それ以外は可。神職・係の指示にご協力ください。


#白山比咩神社 #菊理姫 #破体 #奉納の儀 #游高 #静縁 #書道 #現代書 #白山市 #石川 #白山一里野 #開成社 #奉納


We will hold a Dedication Ceremony for YUKOH’s HATAI calligraphy work “Kukuri-hime” at Shirayama-Hime Shrine on Mon, Oct 27, 2025, at 10:00 (Hakusan, Ishikawa).

The ceremony is open to all and free of charge.

Official site: https://www.shirayama.or.jp/en/index.html

Note:

During this sacred Shinto ceremony, we kindly ask you to remain quiet and join us in silent prayer.

Photography is not allowed during the norito recitation; otherwise permitted as guided.

このたびの展覧会には多くの皆様にご来場いただき、盛会のうちに無事終了いたしました。

心より御礼申し上げます。


JR有楽町駅前の東京交通会館の地下会場という特性もあり、ふらりとお立ち寄りいただいた方々が、破体の世界に深く魅了される姿が印象的でした。

「上品でありながら、自由で伸びやかな表現に心が洗われた」

「初めて破体書を拝見しましたが、文字を超えた表現として、アートの奥行きを実感しました」

──そんな言葉を数多く頂戴し、改めて今後の破体が広がる可能性を強く実感いたしました。


現代破体書道の創始者・松本筑峯は、生前しばしば、

『書は破体しかない』

と語っていました。

その言葉は、今もなお時代に響き、破体が多様な価値観の中でも未来へと受け継がれていく芸術であることを、この展覧会で実感できました。


そして来年、さらに新たな一歩を。

『第39回筑峯破体グループ展』をシルバーウィークに開催いたします!

煌びやかで情熱あふれる作品の数々を、ぜひご高覧ください。


『第39回筑峯破体グループ展』

📅 2026年9月20日(日)~9月26日(土)

🕙 11:00~19:00(初日14:00から/最終日18:00まで)

📍 東京交通会館2階ギャラリー(入場無料)

皆様と再びお目にかかれますことを、心より楽しみにしております。


松本書道会

河野重陽・游高


✨Gratitude for the 38th Chikuhō Hatai Group Exhibition✨

Our heartfelt thanks to everyone who joined us at the 38th Chikuhō Hatai Group Exhibition.

With your warm presence, the show concluded in great success.

Held in the underground gallery of the Tokyo Kotsu Kaikan, just in front of JR Yurakucho Station, the exhibition welcomed not only long-time admirers but also many who discovered Hatai for the very first time—lingering before the works, visibly captivated.

We often heard voices such as:

“Refined yet free and expansively, my heart feels cleansed.”

“This was my first encounter with Hatai calligraphy, and I felt it transcend the written word, unfolding into a profound realm of art.”

Such impressions reaffirmed the boundless possibilities of Hatai as it moves forward into the future.

Its founder, Matsumoto Chikuhō, would often say with quiet conviction:

“There is nothing but Hatai in calligraphy.”

Those words now resonate more strongly than ever in today’s diverse world, a reminder that Hatai is not only a form of expression, but a vision to be carried into the next generation.

And next year, we will take another step forward.

The 39th Chikuhō Hatai Group Exhibition will be held during Japan’s Silver Week holidays.

We warmly invite you to experience once again the brilliance and passion of Hatai.


The 39th Chikuhō Hatai Group Exhibition

📅 September 20 (Sun) – September 26 (Sat), 2026

🕙 11:00 – 19:00 (Opening day from 14:00 / Final day until 18:00)

📍 Tokyo Kotsu Kaikan, 2nd Floor Gallery (Free Admission)


We look forward to welcoming you again with all our hearts.


Kawano Chōyo · Yukoh

Matsumoto Calligraphy Association


#筑峯破体グループ展

#破体 #松本筑峯 #松本子游 #河野重陽 #游高 #松本書道会

#書道展 #現代書道 #日本の芸術 #アートイベント #書のある暮らし

#東京交通会館 #有楽町イベント #銀座イベント #秋のイベント

#JapaneseCalligraphy #ContemporaryArt #TokyoArtEvent



🖌 書で心を整える、大人の習い事 ✨    🌸あなたの字が作品になる🌸


基礎から破体創作(HATAI)まで学べる松本書道会で、あなたのペースに合わせた書道を始めてみませんか?

🖌1949年創立、75年以上続く伝統ある書道教室

🖌ライフスタイルに合わせて無理なく続けられる環境

🖌世界に一つの作品づくりも可能!


🌸今なら特別キャンペーン🌸

LINEから体験レッスンをお申込みいただいた方のうち、

先着20名様は体験レッスン【無料】!

(※体験後にご入会いただいた場合に適用となります)


📍八王子(台町)教室:JR八王子駅・西八王子駅から徒歩7分

📍めじろ台教室:京王線めじろ台駅徒歩3分


✉️詳細・体験予約はLINEから簡単にできます♪

「体験希望」とメッセージください😊

松本書道会(八王子・めじろ台・銀座) | LINE 公式アカウント


この機会にぜひ書道の世界を体感してみませんか?

※八王子(台町)教室、めじろ台教室については、主に私の母親の河野重陽が担当をしております。長年書道講師経験がありますので、初心者から師範取得・破体創作まで幅広く対応いたしますので安心して、お越しくださいませ。


#松本書道会 #大人の書道 #書道教室 #破体 #HATAI #八王子習い事 #めじろ台習い事 #東京習い事 #心を整える #大人の趣味 #書道体験 #かな #美しい字 #習い事 #西八王子




✨銀座で開催する破体書道展✨
『第38回 筑峯破体グループ展』開催予定


破体が織りなす魅力的な書の世界を、ぜひ間近で感じてください。

破体書家たちが、一年をかけて仕上げた渾身の作品が並びます。

🗓 2025年8月31日(日)〜9月6日(土)

⏰ 11:00〜19:00(初日14:00〜/最終日18:00まで)

📍 東京交通会館 地下1階 ゴールドサロン(有楽町駅前)

🎟 入場無料


🐉 游高《HATAI POP ARTシリーズ》会場限定販売

龍シリーズや破体格言シリーズなど、直筆作品を数量限定でご用意しました。

実物をそのままお持ち帰りいただけます。

※PayPay・現金でのお支払いが可能です。


🎤 スペシャルトークイベント

9月1日(月) 14:00〜14:30

テーマ「美・知・心 —— 日々を凛と生きるために」

美 ✨ 黒那奈々先生

心 ✨ 叶愛先生

知 ✨ 游高

3人のプロフェッショナルが、美と知恵と心を整えるヒントを語り合います。


※トークイベント中は少し賑やかな雰囲気となります。

静かに作品をご覧になりたい方は、それ以外のお時間をおすすめいたします。

===============

会期中は私、游高も毎日会場におります😊

どうぞお気軽にお立ち寄りください。


#破体書道 #筑峯破体 #書道展 #游高 #HATAIPOPART #龍アート #美知心 #銀座イベント #有楽町 #開運インテリア

『第38回筑峯破体グループ展』

皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?☀️

いよいよ8月も後半に入りましたね。

📢 8月31日から、東京交通会館にて

『第38回筑峯破体グループ展』

が開催されます!

破体書家たちが一年かけて取り組んだ力作を展示。

それぞれの書家たちの個性がちりばめられた渾身の作品をじっくりご覧いただける、貴重な機会です。

游高は、会期中、毎日会場におりますので、どうぞ気軽にお声かけください😊


🌸今年の見どころ🌸

① 9月1日午後「美・知・心」スペシャルトークイベント

銀座でひらかれる特別な午後。

美のゴッドハンド・黒那奈々先生、愛のタロット鑑定師・叶愛先生、そして私・游高が

「美・知・心」をテーマに語り合います。

破体は、芸術の高みを備えつつ、日常に寄り添う書。

空間に自然に調和し、心を整え、人生を優雅に格上げしてくれる――。

「鑑賞する芸術」でありながら「生きる芸術」でもあるのです。

静謐の中でも、華やぎの中でも、凛として在り続ける。

その真髄を、ぜひこの機会に感じていただければ幸いです。

② 游高の《HATAI POP ARTシリーズ》販売(数量限定・会場限定)

ご要望の多かった「飾りやすいサイズ」の作品を、会場限定でご用意しました。

今回、游高の破体作品を“実物で”じっくりご覧いただける、年に一度の大きな機会です。

SNSや写真では伝わりきらない「気の流れ」「墨の奥行き」「余白の呼吸」。

実際に目の前に立つと、作品から放たれる穏やかなエネルギーを、きっと全身で感じていただけることと思います。

🐉 龍シリーズ

💬 破体格言シリーズ

“実物を見て、そのまま持ち帰れる”のは、この一週間だけ。

※作品購入証明書付です。

※今なら、松本子游トートバック(1,800円相当)も進呈!

この機会にお買い求めくださいませ。

売り切れ次第終了となります。

会場では現金、PayPayでのお支払いが可能です。

作品詳細は以下からご確認ください。

https://yukoh-hatai.themedia.jp/.../817.../page_202408180027

③ 受付BOYSもさらにパワーアップ!

いつもの才色兼備プラス性格もとってもよい受付BOYSメンバーに加え、東大生の宇宙博士と、優しさあふれる筋肉BOYごりごりくんが新加入。

爽やかな笑顔と知的なトークで、皆さまをお迎えします🥰


✨展覧会詳細✨

『第38回筑峯破体グループ展』

📅 2025年8月31日(日)〜9月6日(土)

🕚 11:00〜19:00(初日14:00から/最終日18:00まで)

📍 東京交通会館 地下1階 ゴールドサロン(有楽町駅前)

🎟 入場無料

主催:松本書道会

代表:河野重陽

💡 開催まであと10日!

実物を前にしたときの迫力は、言葉では伝えきれません。

破体作品を直にご覧いただける、貴重な一週間。

ぜひこの機会をお見逃しなく。

皆さまと会場でお会いできるのを、心より楽しみにしております😊


2023年4月30日に石川県白山市一里野高原にある、開成社の建立100周年記念式典において、

「開成社建立100周年記念」(行書)を揮毫しました。

行書の「開物成務」は、祖父の松本筑峯が揮毫したものです。

時代を超えて、祖父の松本筑峯の字とコラボレーションができ、とても感慨深い経験でした。

ありがとうございます。

↓関連する記事はこちらからチェック↓

https://www.facebook.com/share/p/kwp5Mva22z77LLAu/


游高より

この度、游高の破体作品を1作品のみ、NYブルックリンのコーヒーショップに展示をさせていただくことになりました。

もしお近くにいらっしゃる場合は、お越しいただけると幸いです。


展示期間    2024年8月15日より8月29日

展示会開催会場  Principles GI Coffee House 

                             139 9th Street, Gowanus, Brooklyn, NY, USA 

営業時間        毎週日曜日から月曜日(定休日なし) 

          8am-6pm(稀に天候やお店の事情で時短営業をする場合あり) 


I am pleased to announce that I will be exhibiting one of Yukoh's HATAI works at a coffee shop in Brooklyn, NY. 

 If you are in the area, I would love to have you visit.


Exhibition Period: August 15, 2024 - August 29, 2024 

Exhibition Venue: Principles GI Coffee House          

                           139 9th Street, Gowanus, Brooklyn, NY, USA 

 Hours of Operation: Sunday through Monday (no holidays)           

                                 8am-6pm

                                (on rare occasions, hours may be shortened due to weather or store conditions) 

今年もシルバーウィークに 『第37回筑峯破体グループ展』 を開催いたします!

 ご来場、心よりお待ち申し上げております。 

『第37回筑峯破体グループ展』 

会期 2024年9月15日から2024年9月21日まで 

時間 11時から19時まで 

        初日は14時から最終日は18時まで 

場所 東京交通会館2階ギャラリー 

https://www.kotsukaikan.co.jp/access/

主催 松本書道会 

http://matsumotokai.com/

代表 河野重陽 

備考  入場無料 


流芳後世(りゅうほうこうせい) 

河野重陽書  

よい評判、名声を後の世まで長く伝える事  

破体が未来永劫ずっと続いていくことを願って 


#展覧会 #銀座 #松本書道会 #書道 #破体 #銀座 #シルバーウィーク #有楽町 #有楽町駅前 #東京 

#松本筑峯 #河野重陽 #松本子游 #游高 #芸術 #東京交通会館 #流芳後世